プレ看護学生🔰奮闘はじまる

看護学生奮闘記、気が早いですが、始めました🙋
課題、相変わらず進んでおらず
上の画像は、4月からドラマ化される、看護学生時に出産した方の小説です📖
どうやらママ友ナースの母校出身の方らしく✨
私もぜひ読破してみようと思っていますが、まずは課題を・・・・・
課題は、任意の課題が2種類と、必須の課題が3種類でております
任意課題の一つである医療用語読み・意味調べは、
もう提出期限が過ぎているので、諦めてはみたものの
医療用語くらいはせめて読めるようにしておこうと読み仮名、意味はママ友ナースの協力を得、
自主学習を終えました😆👌
もう一つのドリルですが、なんと物理や生物があるではありませんか
物理の基礎もない私には解けません😵
生物も、ミトコンドリアとゾウリムシの違いすら分からない私には無理です
ハク様の忠告を無視してしまった罠です、この課題は😑
早々にドリルを諦め、必須の課題に取り掛かりました
まずは、人体図に消化器官を図示し、働きをコメントするレポート課題
粗削りですが、職場のママ友ナースや上司に上手だね、と褒められました❤
褒められて伸びるゆ〇り世代ではないですが💦 うれしいです❤
中学の時、美術の先生にいつもとても褒められるのに、なぜか成績表は美術部が5をかっさらっていったことを
今思い出しました (昔は相対評価でしたからね)
さて、残るは闘病記の感想文と、看護覚書についてのレポート課題です
入学まで一週間なのに、まだ二つともやっていないという・・・
ママ友ナースに、「看護覚書、一週間で大丈夫だよね⁉」と期待を込めてきいてみたら、
「一週間じゃ、キツイかな~・・・」
って😱
もう既に手遅れ😱😱😱😱
前途多難です、頑張れ自分❗❗
> スタッフ紹介はこちら