ボランティア活動💓

みなさんこんにちは😃
ここのところ数日、少し暑さも和らいでましたね✨
でもまた暑さが戻ってくるらしいので、引き続き体調管理には十分お気をつけください😊
さて、先日、実習先としてお世話になる施設での
夏祭りボランティアに参加してきました👍
しかし準備は殆ど全部施設の方が済ませており、
私たち学生は販売のみで、担当はかき氷ブース🍧でした❣️
お隣は、ちらし寿司で本当に美味しくて安くて評判らしく、販売開始前にも関わらず、既に行列ができていました😳
並んでいても買えなかった方もいらっしゃったようで、、、私も食べたかったな😭
トップ画像は、夏祭りにきたご当地キャラクターの『はねぴょん』らしいです🤩
頭に飛行機の✈️お尻的なものがついてるけど、ぴょんとつくあたり、ウサギ🐰、、、❓笑
夏祭りの最後は、夏の風物詩の花火🎇❣️
花火師さんに買い付けに行って、施設の方が設置するそうで、大トリはナイアガラの滝で、凄くキレイでした‼️
施設の利用者さん以外にも、沢山の地域の方がいらして、大盛況で終わりました✨✨✨
こんな地域に愛される施設って本当に素敵だな、、、
将来私もこんな施設に入りたいなと本気で思いました😊
ボランティア何かやらなきゃ‼️と、半ば義務的な感じで参加したボランティアだけど、来年もぜひお手伝いさせていただきたいなと思う体験でした✨✨✨
このような機会に恵まれた事に感謝です😊
テスト勉強も進めないと、、、今、生化学を必死で復習しています😭💦
たとえば私は20代初期に受けた健康診断で、
一度コレステロール値が基準値をほんの少し超えたことがあります💦
その時先生に、
『(私が肥満ではなかったのもあって)多分遺伝的なものが強く、更年期過ぎたら気をつけた方がいいね』
と言われたので、帰宅して母に聞いたら、
『(母も祖母も痩せ型だけど)そうだよ、うちは痩せてはいるけど、高めにでる人が多いよ。』
と言われた記憶があります💡
コレステロールってダメなんだ〜くらいにしか考えてなかったのですが、
みなさん恐らくご存知の方多いと思いますが、コレステロールにも種類があり、
いわゆる、悪玉コレステロールはLDLと呼ばれ、
これは各組織にコレステロールを運搬するリポタンパク質の一つです📝
※リポタンパク質とは、水になじまない脂質がタンパク質と複合体をつくり、血液の中に含まれているもののことです💡
そしてHDLは、善玉コレステロールのことで、組織からコレステロールを運び出す役割があります✏️
つまり、LDLは動脈硬化促進の指標で、HDLは動脈硬化抑制の指標となります📏📐
ぜひ次の健康診断でチェックしてみてください😊
ちなみに、私が数値引っかかったのは23歳時のその一度だけですが、
確実に更年期過ぎたら数値がグッと上がるはずなので、
今から少しでも食生活を気をつけようと思っています😂
hiromi
> スタッフ紹介はこちら