第2回 ココメディカフェ開催 🐓

9月28日(金)『地域の看護学生とつながろう!』と称して、
地域の看護学生にお越しいただき座談会を行いました。
まずは、みなさんがゆったり座って食事ができるように、ココメディを模様替え
焼き鳥屋さんにも「たくさんあるから頑張って食べてね!」と
言われるほど、たくさんの焼き鳥をご用意(笑)
こちらの焼き鳥は大井町にある『焼きとりいずみ』
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13065425/
全て大串の焼き鳥です。
おすすめは写真にもある『レバー』です。とても美味しいと
看護学生の皆さんにも好評でした。
珍しいのは、ウズラの卵を鶏肉で巻いた「いとこ巻」、
つくねも美味しいですよ💕
他にもお寿司などもご用意😋
ドーーン
さて集まっていただいた看護学生さん、皆さん1年生で初めての
病院実習の真っ只中!
それぞれ配属された病院がバラバラで
しばらくお互い顔も見ていなかったこともあり、
久しぶりに同志と集まり食べながら飲みながらのおしゃべり😆
女子トークは止まりません(笑)
初めは患者さんのバイタルをとるのも緊張するのですが、
マンシェット(血圧計の腕に巻く袋の部分)を何回も巻き
直してしまったり、測れなくて何度も加圧してしまったりなどの
初々しいお話をうかがい、私もそんな時代があったな~~と
懐かしく聞いておりました。😚
血圧を測るために、マンシェットに指2本分入るくらいの巻き方が
基本なのですが、ひとりの学生さんが、とても画期的な方法を
看護師さんに聞いたのでと、披露してくださいました。
hiromiが、すかさずA3のコピー用紙を横長に折って渡して実演の
始まりです(笑)
その動画を撮るもう一人の学生さんと、それを共有してという皆さん。
受け持ち患者さんに対しての看護目標が違うと看護師さんに言われて、
書き直す。夜な夜な調べ物をしながら。
などなど、私は懐かしさ半分(笑)
そして、本当に勉強熱心で真面目な姿に、こんな学生さんが
いい看護師さんになって行くんだろうなと感じた次第です。😊✨
動画を撮って共有する辺りは時代の変化を感じましたが😁
病院内でのバイタルチェック一つとっても私の時代との違いを
感じて、もはや化石(笑)
いやいや、医療の日進月歩も感じた時間でした😊✨
もちろん、全部残さず食べきっていただきました😋
その食欲があれば大丈夫!!
たくさんのお話をありがとう、そしてこれからも頑張ってね!
陰ながら応援しているよ😊💕
写真には私の同期とあかちゃんも👶(笑)
sachiko
> スタッフ紹介はこちら